守谷市にお住いの皆様いつもお世話になっております。今年の梅雨は例年に比べ雨量が多く感じます、、、(;´・ω・)早く梅雨明けろ~💦
さて、皆様がお察しの通り「コロナウイルス第二波」が来た!(;O;)と・・・そう感じます。 連日の感染者数は前回の第一波←?の時と比べ遜色ないと思います。 我が守谷市そして茨城県においても何名かの感染が確認されており、 守谷市は「つくばエクスプレス」から都内に通勤される方が多く駅の利用者数も茨城県随一です。 私の友人も毎日通勤していますが変な緊張感が漂っているとかいないとか
・・・・・・・(T_T)悲
守谷市では他市町村と比べても「補償」というところを常に意識し動いております。 守谷市独自の子育て支援金の数々、飲食店で使えるテイクアウト専用の割引クーポンの配布など!(^^)!
ここ最近コロナ禍において各地において県や地方自治体の皆様の「独自」の活躍を聞くようになりましたね!特に大阪府知事吉村さんの名前を見ない日はないという勢いでした! 本来は国政において指針(政策)を示し各県や地方自治体がさらに自身の地域に合う形に添って条例など変えたり作ったりの筈が
↑今逆じゃない?(;・∀・)??💦
第二波において若者たちの感染が特に目立ちます、、、
皆さんはコロナ禍の今若者たちと聞いて何を連想しましたか?
→夜の街?遊び?
自粛無視してそう?
私は「外に出なければ生きていけない人たち」です。 私も同様ですが若者は外に出て生活費を稼がねばなりません、この国を将来支える為勉強をしなければなりません
国からの補償もコロナ対策も定まっていない中
今まさに若者だけでなく日本に住んでいる私たちに
「お金が底を付くか」
「コロナに感染するか」
選択を迫られている気がします。
辛い時期が続きます、←私も辛いっす(;O;)💦
でもきっと乗り越えられます!
GOTOキャンペーンもどうやら進む気配はありませんが・・・
楽しみ方。捉え方はそれぞれあると思います!
私も守谷市でより安全安心な街づくりに貢献できるよう頑張ります(^^!!!